更年期障害とは

 女性は40歳を過ぎた頃から卵巣機能が低下して、次第に卵巣ホルモンの分泌がほとんどなくなり、55歳くらいでいわゆる閉経を迎えます。
 更年期障害とは、卵巣のはたらきが衰え、停止するまでの期間を言います。

 閉経を境にして、生殖機能を担う卵巣ホルモンの分泌量が大きく変化します。それに伴い、体調にも大きな変化が訪れるのです。卵巣機能の低下は内分泌機能にも様々な変化を引き起こします。
 のぼせ、めまい、動悸、息切れ、肩こり、腰痛、頭痛、頭痛、多汗、手足のしびれ、全身の倦怠感、疲労感、目の疲れ、肥満、イライラ、ヒステリーといった症状として表れます。

 更年期障害の症状は個人差があり、まったくなにも感じないまま過ぎてしまう人もいれば、体調を崩してしまうほどの症状が出ることもあり症状は様々です。それらの変化や症状が、「更年期障害」と呼ばれています。
  更年期障害の症状は生理的な身体の変化ですので、自分のせいではありません。
 しかし更年期障害の方に話を聞きますと「自分が悪いから、自分のせいだから、仕方がない」と決め付けている方が非常に多いのです。 
 身体は自分のものですから、他人に責任はありませんが、生理的な変化は止め様がありません。
 精神力や根性でどうにかなるものではありませんし、自分が弱いから、悪いからなるわけでもありません。

 思春期や閉経をはさんだ前後10年はホルモンバランスが崩れて、身体的にも精神的にも不調となりトラブルを引き起こします。
 エストロゲンの分泌減少による自律神経の乱れが、更年期障害を引き起こします。 神経の流れを良くして、自律神経の乱れを整えましょう。

 

若年性更年期障害

 更年期障害とは誰もが通る人生の通過点であり、一般的には閉経前後10年位をいいます。更年期障害にはホルモンバランスが乱れ様々な症状を引き起こします。
 症状が生活に支障をきたすようになってしまう状態を「更年期障害」と言います。

 本来ならば50歳前後で起こる症状ですが、ストレスや過度なダイエット、偏った食生活、不規則な生活などが原因で、若い時期におきることがあり、それらは「若年性更年期障害」と呼ばれています。
 スポーツ選手などの場合、過激な運動が症状を引き起こすこともあります。
 結果的に生理不順や無月経など、「閉経」と似たような体になってしまいます。

更年期障害の症状

 更年期障害でみられる症状には様々なものがあります。
 主な症状をまとめたものですが、ここに示した以外の症状がでることもあります。
 また、ホルモン分泌の乱れに対して体や心が敏感に反応する人とそれほどでもない人がいるので、症状の強さにもかなり個人差が見られます。

 のぼせ、めまい、動悸、息切れ、肩こり、腰痛、頭痛、頭痛、多汗、手足のしびれ、全身の倦怠感、疲労感、目の疲れ、肥満、イライラ、ヒステリーといった症状として表れます。

更年期障害の治療

 更年期障害の症状や不快差は人によって千差万別です。
 症状の重い方は、たいてい骨盤にズレや歪みが生じています。
 骨盤の歪みは全身に影響をきたし、自律神経が乱れし、様々な症状となって現れるのです。

 そこでmeiji-styleのアプローチとしては、骨盤調整が大きなカギとなります。
  骨盤を矯正によって正しい状態に戻し、胸椎、腰椎など、異常が認められる箇所は矯正し、自律神経の乱れを引き起こさないように継続治療をして、常にバランスを整えることが大切です。
  更年期障害は、いわば女性の生理的老化現象を指すわけですから、体の歪みを矯正し、本来の生命力(回復力)を引き出して、体の内部機能を活性化させることにより症状は次第に改善します。

 骨盤の歪みを取り除き、背骨を整えることにより、神経の流れや脳脊髄液の循環を、正常に近づけ「健康」になることを目的とします。